新しい友達を作るためのコミュニケーション術

合コン、職場、学校関係、あらゆる場所で活かせる「友達」をつくるために特化したコミュニケーション術を発信しています

【友達作りに出遅れた学生】すでに出来上がっているグループに後から入る方法

f:id:naopon7o:20200901214948j:plain

こんにちは!コミュ力ムキムキ系男子のなおポンです!✌

 

「高校に入学したばかりで友達作りたいけどいつの間にかクラスで仲のいいグループが出来上がっててぼっち…」

 

「大学で仲いい人は出来たけどなんかあまり合わないからもっと自分に合う人たちと一緒にいたい…」

 

「今いるグループが楽しくないから他のグループに入りたいけどきっかけが見つからない…」

 

あなたはこんな経験がありませんか?

 

 

学生のあなたなら分かると思いますが

 

学校にはクラス・部活・サークル・委員会などがあってそのそれぞれに仲のいい人同士が集まったグループのようなものがありますよね?

 

グループとは性格が合うからだったり、趣味が同じだったりと様々な理由がありお互いが意気投合し合ってできるものです。

 

何かきっかけがあって自分もグループに入ることができれば問題ありませんが

 

どこにも入れず、すでに出来上がっているグループに後から入るのはちょっとためらいますよね。

 

そのため仕方なくひとりぼっちでいたり、我慢して自分と合わないグループに入っていたりして悩んでる人も少なくないでしょう。

 

私自身も高校時代ぼっちになるのだけは嫌だったので、合わないグループにずっと我慢して入っていました。

 

今思うとそんなのストレス溜まるだけだし、自分に何の得もないんですけどね(笑)

 

 

そこで今回はそんなあなたに向けてすでに出来上がっているグループに後から入る方法

について書いていきたいと思います。

 

 

この記事を読むことで

 

自分に合うグループに入ることができる

もっと学校での交友関係を広げられる

というあなたにとってプラスなことがおきます。

 

しかし、この記事を見逃すと、、、

 

我慢して自分に合わないグループに居続けることになる

学校での交友関係が広がらない

というあなたにとってマイナスなことがおきてしまいます。

 

学生なんて長いようで短いです。

 

卒業した後にもっと楽しんどけばよかったなんて言っても遅いです。

 

今の学校での自分を取り巻いている人間関係に不満があるならこの記事をしっかり読み

 

一刻も早く行動に移し楽しい最高のスクールライフを送りましょう!👍

 

 

 

 

☆すでに出来上がっているグループに後から入るには

f:id:naopon7o:20200902225436p:plain

 

では、具体的にすでに出来上がっているグループに入るにどんな方法があるでしょうか

 

私が考え調べた結果

 

①グループの一番話しやすそうな一人と仲良くなる

②グループのリーダー的な立ち位置の人に頼む

③グループの人達の共通点や話題を知っておく

④知識や情報を調べておく

 

の4つの方法が出ました。

 

なのでひとつづつ解説していきます!

 

 

①グループの一番話しやすそうな一人と仲良くなる

 

f:id:naopon7o:20200902225627j:plain

 

まずはあなたが入りたいと思っているグループの一番話しやすそうな一人に話しかけ、仲良くなりましょう

 

 

その人と仲良くなるコツなどは私が書いた過去の記事を見ていただけたらと思います。

 

naopon7o.hatenablog.com

 

グループで集まっている時にいきなりその輪の中に入っていくのは勇気が必要ですし

 

そもそも人には自分の仲間以外の人が自分の縄張りに入ってくると

 

その人を敵とみなして除外したくなるという心理があります。

 

なのでグループで集まっているときにいきなり話しかけるのはやめたほうがいいです。

 

しかし、相手が一人でいる時に話しかければグループとか関係なく

 

一対一の個人での付き合いになるので遠慮する必要はありません。

 

そして、その一人と仲良くなれば一緒に行動することが増えるため

 

グループの他の人とも関わる機会が増えて自然とグループになじむことができます。

 

 

私自身も実際に大学一年の頃毎回授業が一緒だった一人の子と仲良くなり

 

いつの間にかその子の友達とも友達になって、その友達ともまた友達になって

 

っていう感じで広がっていき自然とグループに入っていました。

 

今ではそのグループで海外旅行に行くぐらいまでは仲良くなりました✌

 

 

 

②グループのリーダー的な立ち位置の人に頼む

f:id:naopon7o:20200902225817j:plain

 

すでに出来上がっているグループに入りたいときは

 

そのグループのリーダー的な立ち位置の人に頼むのもありです。

 

どんなグループにも中心となるリーダーのような人がいるものです。

 

そしてリーダー的な立ち位置の人はグループ内での発言力があるため

 

その人があなたがグループに入ることを許可すれば簡単に入ることができるでしょう。

 

 

それにリーダーになるような人は面倒見が良かったり、気配りのできる人が多いため

 

素直に「グループに入れてほしい」と頼んだら案外大丈夫なものですよ。

 

 

それとも直接頼むのはなんか恥ずかしい…

 

という人は直接頼まなくても、そのリーダーの立ち位置の人と一対一で個人的に仲良くなれば

 

自然と相手の方からグループに入るように誘ってくるはずです。

 

多少時間はかかるかもしれませんが…

 

 

 

③グループの人達の共通点や話題を知っておく

f:id:naopon7o:20200902230220j:plain

 

すでに出来上がっているグループに入りたければ

 

そのグループの人の共通点やどんな話題が盛り上がるのかを知っておく必要があります。

 

 

それを知らないと

 

「自分たちとずれてるな」

「話題が合わなくて楽しくないな」

 

と思われてグループに入る以前に除外されてしまう可能性があります。

 

なので、知っておく必要があるのです。

 

幸い現代の学生はツイッターやインスタグラムなどのSNSをほとんどが利用しています。

 

SNSをまったく利用していない学生を見つけるほうが困難でしょう。

 

入りたいグループの人達のSNSを見れば普段どんなことをしているのか

 

どんなことに興味があるのかなどグループに関する共通点や話題が知り放題でしょう。

 

①のグループの一番話しやすそうな一人と仲良くなりその人のSNSを知ることができれば

 

その人のフォローやフォロワー欄からグループ全員のSNSを知ることもできるでしょう。

 

 

 

④知識や情報を調べておく

f:id:naopon7o:20200902230352j:plain

③でグループの人達のSNSを知り共通点や話題を知ることができたら

 

そのことについて知識や情報を調べることができます。

 

それもみんなが知っているような話ではなく、ちょっと上を行った話題を提供すると

 

「え!なにそれ!?教えて!」

「そうなの!?」

 

とあなたの話題に食いついてきてくれるでしょう。

 

 

逆に考えて、もしあなたのすごく興味があるものに関する知らない情報や

 

レアな情報や豆知識を言われたら凄く知りたくなりますよね?

 

それがグループに上手に入るきっかけとなり

 

また相手に「この人といると楽しいしメリットがある」と感じてもらうこともできます。

 

 

もし、そのグループの共通点や話題があなたの興味のないものだったとしても

 

そのグループに入る瞬間だけ知識や情報を調べておけば後は調べなくても大丈夫です。

 

ただのグループに入るきっかけ作りにすぎませんから。

 

グループに入る時のお土産とでも思っておきましょう(笑)

 

 

このように初めだけグループの人達に合わせて、そして自分から何かを提供する

 

という形でグループに入るようにしてみると、結構自然ととけこめるものですよ。

 

 

 【まとめ】

 

今回は

 

学校で友達作りに出遅れたり、自分を取り巻いている人間関係に不満があるという学生に向けて

 

すでに出来上がっているグループに後から入る方法」について書きました。

 

学校での現状の人間関係に少しでも不満があるならこの記事に書いてあることを

 

読んで満足するだけではダメです。

 

本もブログも読んでその内容を行動に起こすことで初めて意味があります

 

行動には失敗がつきものですが、失敗は成功のもとです。

 

ちゃんと行動をすればあなたには必ず楽しくて最高なスクールライフが必ず待ってます!

 

 

今回の記事はここまでです。

 

最後までお読みいただいてありがとうございました!

 

読んでみての感想もお待ちしております。

また次の記事でお会いできることを楽しみにしております!

 

 

 

 

 

 

 

【新学年・進学】初対面のクラスメイトにすぐに心を開くコツと心を開けない原因3つ

f:id:naopon7o:20200901170327j:plain

こんにちは!コミュ力ムキムキ系男子のなおポンです!✌

 

今回は

 

初対面のクラスメイトにすぐに心を開くコツと心を開けない原因3つ」について書いていきたいと思います。

 

春になり中学から高校、高校から大学に進学する人もいれば学年が上がり新学年になる人もいるでしょう。

 

そんな学生の春に付き物なのが新たな出会い、つまり新しいクラスです。

 

新しいクラスメイトは大抵初対面のことが多いですよね。

 

進学する人に関してはほぼ全員が初対面になると思います。

 

そんな初対面のクラスメイトに心を開けない、開くのが怖いという悩みありませんか?

 

私自身も高校入学したばかりの頃、その当時は極度の人見知り+初対面のクラスメイトに心が開けずベルリン並みの壁をクラスメイトとの間に作っていました(笑)

 

そのおかげで友達が一人もいなくて、高1の最初の遠足で行った神戸のフルーツフラワーパークで2~3時間人に見つからないようにトイレで隠れるというガチもんの黒歴史を残す羽目になりました(ぴえん…)

 

 それも今となっては笑い話ですが当時はマジで辛すぎました。。。

 

この記事を見に来たということはあなたも似たような経験があるんじゃないですか?

 

 しかし、安心してください!

 

初対面のクラスメイトにすぐに心を開くコツがあります!

 

こんな私でも今ではクラスメイトに限らず日常において老若男女どんな人にでも心を開いてありのままの自分を出すことができるようになりました。

 

なのであなたも必ず心を開けるようになります。

 

ありのままの素の自分出していきましょう!👍

 

 

この記事を読むことで

 

心を開くコツが分かる

心を開けない原因が分かる

素の自分を好いてくれる人に出会える

というあなたにとってプラスなことがおきます。

 

しかし、この記事を見逃すと、、、

 

心を開けないまま苦しみ続ける

心を開けない原因が分からないままになる

偽りの自分で窮屈に生きていくことになる

というあなたにとってマイナスなことがおきてしまいます。

 

つまり、心を開けないことから不完全燃焼な人生を送ることになるし、ありのままのあなたを好いてくれる人に出会えないため本当の意味での友情や恋に出会えないまま生涯を終えることになります。

 

 それが嫌だと思ったらまずはこの記事を最後まで読むことから始めましょう!

 (カップラーメン🍜の待ち時間ぐらいで読めます)

 

 

 

 

☆そもそも心を開いている状態とは?

f:id:naopon7o:20200901164721j:plain

 

心を開くとは「本心(本音)を明らかにする」「心の奥底を打ち明ける」という意味を持ちます。

 

他にも「親しい気持ちになる」「相手と打ち解ける」という意味もあります。

 

なので、あまり他人に言いづらい悩みを打ち明けられたり、見栄をを張らずに素直に接することができていると心を開いている状態だといえるでしょう。

 

つまり簡単に言うと「心を開く」とは相手の前で素直に自分を表現できるということです。

 

心を開くという状態が分かったところで、では心を開けなくて悩んでいるあなたが心を開くにはどうすればいいのか?

 

そして、その心を開けない原因は一体何なのかについて話していきたいと思います。

 

 

●初対面のクラスメイトにすぐに心を開くコツ

f:id:naopon7o:20200901170129j:plain

 まず、あなたにひとつ知っておいてほしいことがあります。

 

それは「初対面のクラスメイトに対して緊張しているのはあなただけじゃない」ということです。

 

あなただけじゃなくみんな新しいクラスで初対面の人がたくさんいて友達出来るかなと不安と緊張を抱えているんです。

 

ほとんどの場合、初対面ではお互いが同じ心境なのです。

 

なのでまずは自分だけじゃないということを理解して気を楽にしましょう。 

 

 

そして、友達をつくりたいけど話しかけていいか分からず緊張して自分から話しかけられなくてもどかしい…

 

これも新クラスあるあるですよね。

 

しかし、これも冷静に考えればあなただけではなく新しいクラスメイトのみんな同じく緊張して自分から話しかけれずもどかしい思いをしてるんです。

 

たしかにそういった緊張した状況だとどうしても「自分だけが緊張している」と思い込んでしまうものです。

 

他にも、例えば友達に紹介された人との初めての食事でも「何の話をすればいいのかわからない…」という気持ちは自分だけでなく、相手も感じているんです。

 

このように、初対面では大抵の場合お互いに同じような心境であるということを理解することが大事です。

 

それを理解するだけで、自分から話しかける時のハードルが下がります。

 

なので、みんな自分と同じなんだと思ってまずは自分から笑顔で挨拶することから始めましょう。

 

それだけでクラスメイトからのあなたの印象は180度変わるでしょう。

 

やはり最初は勇気がいると思いますが、その先にはすぐに心を開けているあなたが必ずいますから。

 

 

●心を開けない原因3つ

f:id:naopon7o:20200822163409j:plain

 

そもそもあなたは自分ではクラスメイトに対して心を開きたいと思っているにもかかわらず、なぜ心が開けないんでしょうか。

 

その原因を3つ挙げて解説したいと思います。

 

①自分をさらけ出して嫌われることを恐れている

あなたが心を開けない原因に素の自分に自信がないという点があります。

 

過去に人から嫌われたり拒絶された経験があるあなたは、人に嫌われることに強い恐怖心を抱くようになっています。

 

そして素の自分に自信がないため、素の自分でいては嫌われてしまうと思い人に嫌われない自分を演じ続けます。

 

その結果「素の自分が出せない=心を開けない」というループになってしまうのです。

 

②過去にトラウマがある

あなたは過去に友人関係や恋愛などの人間関係において身近な人に何か裏切られた経験があるんではないでしょうか?

 

その出来事がトラウマになっていて、言わば人間不信のようになってしまっているかもしれません。

 

「またあの時のように裏切られるんじゃないか」

「もう人間関係で傷つきたくない」

 

と人を信用できなくなった経験が頭から離れず心を開けなくなったのではないでしょうか。

 

 ③自分のことを理解してくれる人はいないと思い込んでいる

 

「どうせ自分のこと理解してくれる人なんてどこにもいないし」なんて思いこんでいませんか?

 

思い込みの力って怖いものです。

 

どうせ自分なんてという諦めモードでずっと心を閉ざしているとうまくいくものもいかないです。

 

 常にポジティブに前向きな姿勢でいましょう。

 

 

【まとめ】

 

 今回は

 

「初対面のクラスメイトにすぐに心を開くコツと心を開けない原因3つ」について書きました。

 

そもそも心を開くとはどういう状態なのかをはじめ、すぐに心を開くコツと心を開けない原因を3つお話ししました。

 

心を開くって言葉でいうと簡単そうに聞こえますが、実行すると案外難しいものですよね。

 

人って誰でもこれ以上入られたくないっていうラインがありますもんね。

 

自分は心を開きたいのに思うようにいかないってときは、もうそれを思い切ってそのまま相手に伝えるのもありだと思います。

 

例えば「ほんとはもっと打ち解けたいんだけど時間がかかっちゃうタイプでさ」と本音を伝えましょう。

 

焦らず少しずつで大丈夫です!

 

素直な気持ちを口に出し、よりありのままの素の自分でいれる居心地のいい場所を見つけましょうね!👍

 

 

今回の記事はここまでです。

 

最後までお読みいただいてありがとうございました!

 

また次の記事でお会いできることを楽しみにしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手の好感度を上げさらに距離を縮められるLINEの送り方

f:id:naopon7o:20200828080434j:plain

こんにちは!コミュ力ムキムキ系男子のなおポンです!✌

 

今回は

 

相手の好感度を上げさらに距離を縮められるLINEの送り方」について書きたいと思います。

 

初対面の人や気になる人と仲良くなり、無事にLINE(連絡先)を交換することができたのはいいものの

 

実際に会って話すのとLINEで話すのとでは違うため、LINEでのやりとりの仕方が分からず、LINEを交換してからの距離の縮め方が分からない…

 

という悩みを抱えている人は多いと思います。

 

私自身も以前は友人や気になっている人とLINEでやりとりをしている時

 

「変な風に思われたりしないかな…」

「本当にこれ送信してもいいのかな…」

「自分の返信なんかおかしかったかな…」

 

とひとつのメッセージを送るたびにいちいち考えていました。

 

あなたも同じですよね?

 

しかし、安心してください。

 

相手の好感度を上げさらに距離を縮められるLINEの送り方があります!

 

私自身もそのLINEの送り方を実践することで、初対面や気になる人と仲良くなりLINEを交換した後さらにLINEでのやりとりで距離を縮められもっとより親しくなることができました。

 

なのでそのLINEの送り方を人の心理や理由を交えながら詳しく話していきたいと思います!

 

 

この記事を読むことで

 

LINEでさらに距離を縮められる

LINEをするたびに相手からの印象が良くなる

というあなたにとってプラスなことがおきます。

 

しかし、この記事を見逃すと、、、

 

LINEでのやりとりで距離が縮められない

LINEをするたびに相手からの印象が悪くなる

というあなたにとってマイナスなことがおきてしまいます。

 

せっかくLINEを交換できたのですからその後のLINEのやりとりで失敗してしまっては凄くもったいないです。

 

なので、この記事をしっかり読んでLINEを交換した相手とよりぎゅっと距離を縮めて親密な友達になっちゃいましょう!👍

 

 

 

 

☆好感度を上げ距離を縮められるLINEの送り方とは?

f:id:naopon7o:20200831090055j:plain

では、その相手の好感度を上げさらに距離を縮められるLINEの送り方とはどんなものでしょうか。

 

結論から言うとズバリ

 

とにかく相手の癖に合わせて返信すること」です!

 

LINEのやりとりで相手の好感度を上げ、さらに距離を縮めるためにはとにかく相手と自分が似ているということをアピールすることが重要です。

 

しかし、これを知っただけではまだ

  

①なぜ相手の癖に合わせて返信することが重要なのか?

②具体的にどのような癖を合わせればいいのか?

 

という疑問が残ってると思うのでそれについてお話していきたいと思います!

 

 

①なぜ相手の癖に合わせて返信することが重要なのか?

f:id:naopon7o:20200831090455p:plain

ここまでで、LINEのやりとりで好感度を上げ距離を縮めるには相手の癖に合わせて返信することが重要だと知っていただけたかと思います。

 

では、なぜ相手の癖に合わせて返信することが重要なのか?

 

それには過去の↓この記事でも書いた

 

naopon7o.hatenablog.com

 

類似性の法則」という人間誰もが持っている心理が関係しています。

 

類似性の法則とは人は基本的に自分と似た人を好む傾向があり、自分と似ていれば似ているほど心を許し親密度が高まっていくという心理法則です。

 

 皆さんも初対面の人と何気ない会話をしていて、実は出身地が同じだったり、趣味が同じだと分かった時に親近感を感じたという経験をしたことがあると思います。

 

「相手の癖に合わせて返信をする」というのもこの類似性の法則を利用しているのです。

 

つまり、LINEのやりとりにおいて相手の癖に合わせて返信することで相手に無意識的に「この人私と似てる!」と思わせることができるため結果的に親密度が高まっていくのです。

 

上の過去の記事でも書いていますが、普段直接会って対面で話すときは声のトーン、大きさや表情や姿勢などを相手に合わせることで相手との距離感は縮められますが

 

LINEだと相手の顔が見えないため、気を抜いてしまいます。

 

そのため多くの人はLINEのやりとりで距離を縮めることができていません。

 

これを知ったあなたは周りの人よりも一歩リードできたでしょう。

 

では、相手の癖といっても具体的にどのような癖を相手に合わせればいいのか?

 

 

②具体的にどのような癖を合わせればいいのか?

f:id:naopon7o:20200831090300p:plain

LINEのやりとりにおいて相手に合わせるといい癖は次の2つがあります。

 

(1)相手の使用する絵文字・顔文字・スタンプとその使い方の癖

(2)相手の返信までの時間の癖

 

まず(1)の相手の使用する絵文字・顔文字・スタンプとその使い方の癖を知るためにはLINEを交換してまず先に相手からLINEを送ってもらうようにします。

 

そこで、例えば

 

「○○くん、今日はありがとう!☺共通の趣味の話ができて凄く楽しかった!(笑)またいっぱい話そうね!(笑顔のスタンプ)」

 

というメッセージが送られてきたとすると、相手の使用する絵文字・顔文字・スタンプとその使い方の癖を知ることができます。

 

そこであなたは相手のメッセージと同じように顔文字やビックリマークやスタンプを使って返信します

 

スタンプは相手が有料のものを使っていたとしたら、わざわざ同じものを買わずに似たようなスタンプで大丈夫です。

 

 

そして、それを送信してまた相手から返信が来ることで(2)の相手の返信までの時間の癖が分かります。

 

相手の返信までの時間が分かると、次はあなたがメッセージを送って相手からの返信が返ってくるまでのその時間と同じぐらいの時間で返信をします

 

例えば、あなたがメッセージを送ってから一時間後に相手から返信が来たとしたら、あなたもまた一時間後ぐらいに返信をするということです。

 

よくやってしまいがちなのがメッセージが来て即返信をすることです。

 

もちろん仕事など急を要するやりとりだと別ですが

 

相手からすると返信が毎回すぐ来ると疲れてしまいます。

 

なぜなら、これを普段の対面での会話に置き換えて考えると

 

相手は静かにゆっくり話しているにもかかわらず、あなたは食い気味に早口でまくし立てるように話しているようなものです。

 

つまり、お互いのテンションがまったく合ってないのです。

 

そんな状態で話していても楽しくないし疲れますよね。

 

LINEを即返信するとそういった状況を招くことにつながります。

 

しかし「いやいや、そんなん一人一人にやってられるかいめんどくさすぎやろ!」と思われる人もいるでしょう。

 

そんな人はLINEを交換してからの最初の3日間だけでもいいのでやってみてください。

 

やるのとやらないのでは相手からの好感度は全く違ったものになるでしょう。

 

 

【まとめ】

今回この記事では

 

「相手の好感度を上げさらに距離を縮められるLINEの送り方」について書きました。

 

その方法としては「とにかく相手に合わせて返信すること」が重要で

 

その理由は人には「類似性の法則」といわれる、人は基本的に自分と似た人を好む傾向があり、自分と似ていれば似ているほど心を許し親密度が高まっていくという心理法則があるからでした。

 

そして、具体的に合わせるといいLINEのやりとりでの相手の癖は

 

(1)相手の使用する絵文字・顔文字・スタンプとその使い方の癖

(2)相手の返信までの時間の癖

 

という2つの癖でした。

 

スマホが普及した今の時代、LINEというコミュニケーションツールは恋愛や友人関係やこれから関わっていく人間関係において欠かせないものです。

 

なのでこの記事で知ったことをただ読んで終わるのではなく、実践してしっかりと身に着けてLINEがあなたの人間関係に良い影響を与えられることを願っています!

 

 

今回の記事はここまでです。

 

最後までお読みいただいてありがとうございました!

 

また次の記事でお会いできることを楽しみにしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰でもできる最も自然にLINEを聞き出す方法

f:id:naopon7o:20200826064538p:plain

こんにちは!コミュ力ムキムキ系男子のなおポンです!✌

 

今回は

誰でもできる最も自然にLINEを聞き出す方法」について書きたいと思います。

 

仲良くなったのはいいものの、いつどのタイミングでどうやってLINE(連絡先)を交換すればいいのかわからない…

 

そういった悩みを抱えている人は少なくないでしょう。

 

 私自身も初対面の人やずっと気になっていた女性と仲良くなり、LINE(連絡先)を交換したいと思ったとき

 

「断られたらどうしよう…」

「今言うべきじゃないかな…」

「どのタイミングで言ったらいいのかな…」

 

と頭の中で無駄にグルグル考えていました。

 

あなたもそうですよね?

 

しかし、安心してください

 

誰でも自然にLINEを聞き出せる方法があります!

 

私自身もその方法を実践することでLINEの交換を断られることもなく、交換するタイミングや方法に困ることも一切なくなりました。

 

なのでそのタイミングや方法について人の心理や理由も交えながらお話ししたいと思います!

 

 

この記事を読むことで

 

自然にLINEを交換できるようになる

相手との距離の縮め方が分かる

人に頼み事を断られなくなる

というあなたにとってプラスなことがおきます。

 

しかし、この記事を見逃すと、、、

 

仲良くなってもLINEの交換ができない

相手との距離がずっと縮まらない

人に頼み事をしても受け入れてもらえない

というあなたにとってマイナスなことがおきてしまいます。

 

初対面の人や気になる人と友達になるにあたってLINE(連絡先)を交換するという行為はとても重要なことだと思います。

 

LINEを知ることで相手とより深い仲になれることは確実です。

 

この記事を読もうとここまで来たあなたの行動力はとても素晴らしいものです。

 

なのでこの記事を最後まで読んでもう一歩前進しましょう!👍

 

 

 

 

☆自然にLINEを聞き出すには

f:id:naopon7o:20200827175256j:plain

 

では、初対面や気になる人と自然とLINEを交換する方法は

 

結論から簡単に言うとズバリ

 

共通の話題について話し続けて話題が尽きたタイミングで交換する」というものです。

 

これにはちゃんと人のある心理を利用していたり、理由があるのでそれを知っておく必要があります。

  

なのでここからは

 

①共通の話題で話を続けて親密度を上げる

②LINE(連絡先)を聞き出すタイミングは?

③頼み事が受け入れられやすい状態

 

という3つに分けて人の心理や理由も交えながら詳しく話していきます。

 

 

①共通の話題で話を続けて親密度を上げる

f:id:naopon7o:20200827175524j:plain

 

共通の話題について話すことで

 

「確かに!」

「それ分かる!」

 

など共感できる会話ができるためお互い同じテンションで会話をすることができます。

 

それによって

 

↓この過去の記事で書いた「ペーシング」が自然とできている状態になります。

naopon7o.hatenablog.com

 上の記事を見ていただければ分かりますが、ペーシングとは人とのコミュニケーションにおいて相手との距離を縮めるために必須のテクニックのことです。

 

ペーシングのやり方は名前の通り相手のペースに合わせるというものです。

 

例えば、相手が悲しそうな表情で話をしている時はあなたも悲しそうな表情で話を聞く。

 

相手がゆったり間をあけて話す人だったらあなたもゆったりと相槌をする。

 

といったものです。

 

つまり、このペーシングが出来ている状態を簡単に作り出すことが出来るのが

 

共通の話題について話すこと」なのです。

 

しかし、共通の話題ではなく相手かあなたどちらか片方しか分からない話題で話を続けていると、お互いにテンションの差が生まれてしまい、違和感を持ってしまいます。

 

そうすると

 

「この人とは合わないかも…」

「この人と話してても楽しくないな…」

「この人と話してても盛り上がらないな…」

 

というマイナスな印象を相手に与えてしまいます。

 

なので、共通の話題について話をすることで自然と「ペーシング」が出来ている状態になるため、結果的に相手からの好感度が高まっていくことになります。

 

そして、その相手からの好感度が高まったら次はLINE(連絡先)を聞くタイミングです。

 

 

②LINE(連絡先)を聞き出すタイミングは?

f:id:naopon7o:20200827210520j:plain

 

いくら共通の話題とは言ってもいつかは話題が尽きて話が続かなくなる時が来るでしょう。

 

そんなとき

 

「やばい…どうしよう…」

「次何話せばいいんだろう…」

「沈黙になって気まずくなる…」

 

と会話が続かなくなることを恐れなくても大丈夫です。

 

むしろ逆で、自然にLINEを聞き出すにはその会話が続かなくなった時がゴールだと思って話してもいいぐらいでしょう。

 

そして、その会話が続かなくなりもう話す話題がないなと思ったとき

 

「もっと話したいと思ったのでLINEを聞いてもいいですか?」

 

と言ってLINE(連絡先)を聞き出します。

 

ここまでの流れはとても自然に思いますよね?

 

でも実はこれ人の心理をうまく利用しているんです。

 

 

③頼み事が受け入れられやすい状態

f:id:naopon7o:20200827235525j:plain

 

 

ここまでに「共通の話題」を続けてきたことによって相手と多くの共感を重ねているはずです。

 

実はこの状態は相手があなたの頼み事を受け入れやすい状態になっているんです。

 

これは心理学的に言うと「YESセット法」と言われるもので

 

人に何か頼み事をするときに、その頼み事を伝える前に何度も相手にYES(はい)を言わせることで最終的な頼み事に対してもYESと言わせることが出来るというコミュニケーション法です。

 

人は常に一貫性を求める生き物であるため、YESを重ねてきた後にNOと言うことにストレスを感じます。

 

そのため、よほどの事でない限りYESと返してしまうのです。

 

今回の場合も共通の話題について話し続けることで「共感」=「YES」を重ねてきました。

 

なので、結果的に最後の「LINEを聞いてもいいですか?」という頼みごとに対してもYES(はい)と言いやすくなるのです。

 

 それに、共通の話題で盛り上がっていることでお互い連絡先を交換する理由がちゃんとあるため、連絡先を聞く側も聞かれる側も心理的ハードルが非常に低い状態になっていることも良いポイントです。

 

 

【まとめ】

 

 

今回この記事では

 

誰でもできる最も自然にLINEを聞き出す方法」について書きました。

 

自然にLINE(連絡先)を聞き出すには

 

まず共通の話題で話を続けることで共感でき親密度や好感度を上げて

 

話題が尽きて話が続かなくなったタイミングでLINEを聞き出すというものでした。

 

その一見自然に見える流れにも「YESセット法」と言われる人の心理を利用した方法が使われていました。

 

ここまでで自然にLINEを聞き出すタイミングと方法とその心理的な理由について理解していただけたかと思います。

 

これでもうあなたが気になっているけど連絡先を知らない人、初対面で仲良くなりたいと思った人

 

そんな人達の連絡先を聞き出すことで困ることはなくなるでしょう!

 

 

今回の記事はここまでです。

 

最後までお読みいただいてありがとうございました!

 

また次の記事でお会いできることを楽しみにしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

質問するだけで合コンなど初対面の気になる女性からの好感度を上げる方法

f:id:naopon7o:20200822165018j:plain

こんにちは!コミュ力ムキムキ系男子のなおポンです!✌

 

今回は

「質問するだけで合コンなど初対面の気になる女性からの好感度を上げる方法」について書きたいと思います。

 

合コンや新しいクラスメイトやバイト先やサークル、環境が変わると新しく出会う人は必ず現れます。

 

そんな新しい出会いの中でもひとめぼれや趣味が一緒などの共通点があったりなどで気になる女性っていると思います。

 

やはり男性なら誰でも気になる女性から好感を持たれたいものですよね。

 

そんな気になる女性に対して自分の好感度を上げれる魔法なんてあったらいいのになぁ~

 

なんて思ったことありませんか?

 

実は質問するだけで相手からの好感度を自由自在にコントロールできる方法があるんです。

 

今回はその方法について書いていきたいと思います!

 

この記事を読むことで

 

自分の好感度を上げることが出来る

気になる人との距離を縮められる

苦手な人との距離をあけられる

というあなたにとってプラスなことがおきます。

 

しかし、この記事見逃すと、、、

 

自分の好感度を上げることができない

気になる人との距離が縮まらない

苦手な人と付き合い続けなければならない

というあなたにとってマイナスなことがおきてしまいます。

 

気になる女性からの好感度を上げることが出来れば友人関係になることもできるし、いずれは恋人関係になることもできるかもしれません。

 

この記事を読もうとここまで来たあなたの行動力は既に素晴らしいものです。

 

 とても簡単でシンプルな方法なのでぜひ最後まで読んでみてください!

 

 

 

 

☆質問するだけで気になる女性からの好感度を上げる方法

f:id:naopon7o:20200824185019j:plain

 

ではズバリ結論から言うと相手からの好感度を上げる方法は

 

とにかく質問の回数を増やす」ことです。

 

え?それだけ?と思われたかもしれません。

 

しかし、これにはちゃんとした根拠や研究結果があります。

 

 

☆ 質問の回数を増やすと好感度が上がる理由

f:id:naopon7o:20200825072506p:plain

 

そもそもなぜ質問の回数を増やすだけで相手からの好感度が上がるのでしょうか。

 

これには人の「自分に興味・関心を持ってくれる人のことを好きになる」という心理が関係しています。

 

naopon7o.hatenablog.com

 ↑この過去の記事でも言ったとおりに人には誰でも

 

①自分のことが一番大切であり、自分に一番興味・関心がある

②自分のことを理解し、認めてほしいと熱望している

③自分のことを理解してくれる人のことを好きになる

 

という心理があります。

 

 そのため、人は自分に深い興味・関心を持ってくれる人のことを好きになるのです。

 

では、「自分に興味・関心を持ってくれる人」とはどんな人だと思いますか?

 

それは「自分のことに対する質問を多くしてくる人」です。

 

人はその人に対して興味・関心があるからこそ質問をするものです。

 

つまり

 

自分に対する質問が多い人=自分に興味・関心をもっている人

 

であるため、相手に関する質問の回数を増やすことで相手からすると自分に興味・関心をもってくれていると感じるため好感度が高くなるのです。

 

 

ハーバード大学での研究結果

f:id:naopon7o:20200825072657p:plain

 

 質問の回数と好感度が比例することはハーバード大学が行った実験でも証明されています。

 

2017年にハーバード大学がお見合いパーティーの参加者を対象に110人分の会話記録などを分析し、どのような会話をした人が次のデートにも繋がる人気者だったのかを調査しました。

 

その結果、相手への質問の回数の多い人が圧倒的に人気があったのです。

 

その具体的な結果は

 

好感度が高かった人」⇒「15分の会話のうち質問回数が9回以上

 

好感度が低かった人」⇒「15分の会話のうち質問回数が4回以下

 

というものでした。

 

この結果から、質問の回数と好感度は比例するということがハッキリと分かるでしょう。

 

つまり、あなたが相手にする質問の回数で相手からの好感度は自由自在にコントロール出来るのです。

 

 

☆距離を置きたい相手に対して

ここまで読んで、気になる人からの好感度を上げるには質問の回数を増やせばいいということとその理由や根拠を理解していただけたかと思います。

 

では逆にちょっと距離をおきたい人に対してはどうすればいいのでしょう。

 

それはシンプルに質問の回数を減らすかまったくしなければいいだけの話しです。

 

「自分に対する質問が多い人=自分に興味・関心をもっている人」であるならばその逆は

 

自分に対する質問が少ない人=自分に興味・関心をもっていない人」です。

 

人は誰でも自分の話をして聞いて理解してもらうことが大好きな生き物です。

 

なので自分に興味・関心がなさそうな人には悪い印象を抱きます。

 

あなたが距離を置きたい相手に対して質問をしないことでその相手からのあなたに対する好感度はどんどん下がっていき、いずれは相手の方からあなたに距離を置くようになるでしょう。

 

そうなればあなたの思うつぼじゃないですか?

 

いいですか?距離を置きたい相手には質問は禁物です。無関心で行きましょう!

 

 

【まとめ】

 

今回この記事では

 

「質問するだけで合コンなど初対面の気になる女性からの好感度を上げる方法」について書きました。

 

相手からの好感度を上げるカギは質問の回数にありました。

 

誰にでもある「自分に興味・関心を持ってくれる人のことを好きになる」という心理を利用して

 

気になる人には質問の回数を増やし、距離を置きたい人には質問をなるべくしないようにするというシンプルな方法でした。

 

しかし、当たり前ですが気になるからといっていきなり質問攻めをするとかえって逆効果なのでそこは気を付けてくださいね!

 

 

今回の記事はここまでです。

 

最後までお読みいただいてありがとうございました!

 

また次の記事でお会いできることを楽しみにしております!

 

 

 

 

 

友達になりたい人に初対面からすぐに心を開いてもらう12の方法

f:id:naopon7o:20200821161648p:plain

 

こんにちは!コミュ力ムキムキ系男子のなおポンです!✌

 

今回は「友達になりたい人に初対面からすぐに心を開いてもらう12の方法」について書きたいと思います。

 

誰にでも住んでる場所が近かったり、趣味が一緒だったりなど共通点があり、親近感を感じ友達になりたいと思う人がいるでしょう。

 

僕自身も学生生活やバイトやサークルをしてきた中で友達になりたいと思ったり、気になる人はいました。

 

しかし、そんな時

 

・どうしたらすぐに距離感を縮められるだろう

・どうしたらすぐに心を開いてくれるだろう

・親友になるにはどうすればいいのかな

 

と日々考えてました。

 

あなたも同じではないでしょうか?

 

でも大丈夫です、安心してください

 

そんな気になる人に初対面からすぐに心を開いてもらうことは必ず可能です!

 

僕自身もこれから書くことを実践することで、自分が友達になりたいと思う人にすぐに心を開いてもらえるようになりました。

 

なので、これまでの僕の経験も生かして書いていきたいと思います!

 

 

この記事を読むことで

 

人に信頼されるようになる

初対面の人との会話が得意になる

気になる人にすぐに心を開いてもらえる

というあなたにとってプラスなことがあります。

 

 

しかし、この記事を見逃すと、、、

 

 

人に信頼されない

上辺だけの人間関係しか作れない

気になる人に心を開いてもらえない

というあなたにとってマイナスなことがおきてしまいます。

 

つまり、厳しいことを言うとあなたの気になる人とは一生交わることのない関係で終わってしまいます。

 

そんなの嫌ですよね?

 

ではこの記事をしっかり読んで気になるあの人に心を開いてもらい親友にでもなっちゃいましょう!👍

 

 

 

 

そもそも「心を開いている」ってどんな状態?

f:id:naopon7o:20200821181321j:plain

 

あなた自身は周りの人達に心を開けていますか?

 

「心を開いている」とはその相手に対して警戒心を抱くことなく、ありのままの素の自分で接することができている状態のことを指しています。

 

なので、嘘をついたりどう思われるかなどを気にせず、言いたいことをハッキリと言えるという関係性であるならばあなたはその人に対して「心を開いている」と言えるでしょう。

 

それとは逆に相手との間に心理的な距離感を感じるのであれば、「心を開けていない」状態になっていると思われます。

 

 

どうですか?あなた自身は周りの人達に心を開けていましたか?

 

相手に心を開いてもらいたいなら、まずはあなたの方から心を開く姿勢が大事です。

 

ここでまだ自分自身が相手に心を開けていないなと思った方は、また後日「相手に心を開くコツ」についても書くのでそちらをお待ちください。

 

 

初対面からすぐに心を開いてもらう12の方法

 

相手に心を開いてもらうにはまずあなたの方から心を開く姿勢が大事ということをお話ししました。

 

しかし、人にはいろんなタイプがいてあなたから心を開いてコミュニケーションをとろうとしても、そんなあなたに警戒心を抱き距離をとろうとしてくる人もいます。

 

そんな人には

 

①自分から話しかける

②思いやりを持った行動をする

③共通の話題で距離を縮める

④笑顔で話をする

⑤悩みを聞く

⑥話に共感する

⑦本音で話す

⑧相手をコントロールしようとしない

⑨自己開示をする

⑩否定をしない

⑪質問をする

⑫会話を掘り下げる

 

という12のことを意識することで心を開いてもらうことができます。

 

では、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

 

①自分から話しかける

 警戒心を抱き人に心を開きにくい人は、出来るだけ人と関わらないようにしています。

 

なので、相手から話しかけてくれるのを待っていても距離は縮まりません。

 

相手の心を開きたいのであれば、まずはあなたから積極的に話しかけることが必要です。

 

相手の表情などをよく観察しながら、迷惑がられないがられない程度に話しかけましょう!

 

 

②思いやりを持った行動をする

 

仲良くなりたいからといって一方的にあなたの気持ちを押し付けてしまうのは、変えって相手があなたに対して心を閉ざす原因になってしまいます。

 

相手の気持ちを汲み取りながら、どうすれば相手の役に立ち自分に心を開いてくれるのかを考えた上で思いやりのある行動をしましょう!

 

 

③共通の話題で距離を縮める

人には誰でも「類似性の法則」という自分と似た人や共通点がある人に対して親しみを感じやすいという心理があります。

 

中学や高校のクラスでも、大体似たような性格の子や見た目の子同士が仲良くなってましたよね?あれもこの類似性の法則からきているものです。

 

なので、心を開きにくい人であっても自分と共通点がある人に対しては親しみを感じるものなのです。

 

友達になりたい人や気になっている人との共通の話題を見つけて積極的に話しかけるようにしましょう!

 

幸いにも今の時代だとTwitterやインスタグラムなどのSNSやっている人がほとんどなので、初対面であっても事前にその人の好きなものや趣味などを知ることができるので事前にリサーチしておくといいでしょう!

 

 

④笑顔で話を聞く

無表情で話しかけると「何を考えてるか分からなくて怖い」や「愛想が悪い」などマイナスなイメージを与えてしまいます。

 

f:id:naopon7o:20200821201046j:plain

人には「メラビアンの法則」という、声のトーンや話の内容などの聴覚から入ってくる情報よりも表情や態度などの視覚から入ってくる情報の方が強く印象に残るという心理があります。

 

なので、初対面だと特に表情や態度や姿勢が相手に与える第一印象において重要になってきます。

 

しかし、作り笑いをすると相手にぎこちなさが伝わってしまうので、自然な笑顔で親しみやすい雰囲気を出して丁寧に相手の話を聞いてあげましょう!

 

 

⑤悩みを聞く

 

相手に心を開いてもらいたければ、悩みを聞いてあげることも大切です。

 

相手の様子で何か気になる部分があれば「よかったらこの後ご飯一緒に行かない?」などと声をかけて、最近なんか困ったことはないかなどを聞いてみるなど

 

悩み事を相手から相談してきてくれるような関係性を作り上げていきましょう!

 

 

⑥話に共感する

相手の話しに共感してあげるというのも、心を開いてもらうには大切です。

 

人に心を開きにくい人は過去に自分の好きなことや考えを否定された経験があり、その否定されたことがトラウマになって素の自分が出せなくなっています。

 

なのでそのトラウマを刺激しないように相手の話に「それ分かる!」や「自分もそう思う!」などと共感してあげましょう!

 

 

⑦本音で話す

この記事の始めでも言ったとおり、相手に心を開いてほしければまずはあなたが相手に対して心を開く必要があります。

 

 

相手も自分に心を開いていない人に対して心を開こうとは思わないでしょう。

 

ありのままの素のあなたを隠さず本音で話すことは、相手に心を開いてもらうにはとても大切です。

 

つまり、「心を開く=本音で話す」ということです。

 

「あなただから正直に話すけど」など相手を信頼していることを伝えることもいいでしょう!

 

 

⑧相手をコントロールしようとしない

相手に気に入られたい、好かれたいという気持ちは誰にでもあるでしょう。

 

しかし、どんな理由があっても相手を自分の思うとおりに動かそうとすることはコントロールです。

 

相手に心を開いてもらいたいのであれば、相手を自分の思うとおりにコントロールしようとしてはいけません。

 

人は自分を変えることができても、他人を変えることは不可能です。

 

「自分と他人は異なる存在」「自分と相手の考え方は違っていて当たり前」と考え、理解することで相手も警戒心がなくなり、少しずつ心を開いてくれるでしょう!

 

 

⑨自己開示をする

自己開示とは自分のプライベートのことを包み隠さず打ち明けることです。

 

あなたがプライベートなことを打ち明けることで、相手は「私のことを信頼してくれている」と感じます。

 

すると、相手も自分の心を開いて話してみようかなという気持ちになってくれるでしょう!

 

 

 ⑩否定をしない

相手を否定するつもりはなくても、つい口癖で「違うよ!」「そうは思わない」など否定的な言葉を無意識に使ってしまう時ってありますよね。

 

 

あなたは無意識で何も考えず口にしていたとしても、相手からすると「自分を否定された」と感じてしまいます。

 

⑥の「話しに共感する」でも話した通りに、自分の好きなことや考えを否定された経験がトラウマになってしまうこともあります。

 

相手に心を開いて欲しければ必ず否定の言葉は使わずポジティブな言葉を使うようにしましょう!

 

 

⑪質問をする

相手に心を開いて欲しければ自分のことばかりを一方的に話すのではなく、相手のことについて積極的に質問をしましょう。

 

相手のことについて質問することによって、「この人は自分に興味を持ってくれている」と感じてもらえることができます。

 

すると

naopon7o.hatenablog.com

 

↑この記事でも言ったとおりに人は自分自身に一番興味関心があり、自分のことを理解して興味を持ってくれる人に対して好感を抱きます。

 

つまり、相手のことについて質問することで好感を与えることができ、結果的に心を開いてもらうことが出来るようになるでしょう!

 

 

 ⑫会話を掘り下げる

あなた「好きな食べ物は?」

Ⓐさん「カレーです」

あなた「休みの日何してるの?」

Ⓐさん「家でゲームしてます」

あなた「どこに住んでるの?」

Ⓐさん「大阪です」

 

 

↑このような一問一答の会話は相手に心を開いて欲しいのであればやめましょう。

 

上の会話でⒶさんからすると尋問されてるような気分になりますし、質問している側のあなたも話していて楽しくないと思います。

 

なので、一問一答の会話はやめてひとつの話題を「深く掘り下げる」ことを意識して会話をしましょう。

 

ひとつの話題を深く掘り下げていくとまた別のいろんな話が出てきて楽しいですし、会話が途切れることなくどんどん相手との距離を縮めることができますよ!

 

 

 【まとめ】

 

 

今回この記事では

 

「友達になりたい人に初対面からすぐに心を開いてもらう12の方法」について書きました。

 

どうでしたか?

 

仲良くなりたい相手に心を開いてもらうには、まずあなたがその相手に対して心を開くのを意識することが何よりも大切です!

 

それに加えて今回書いた「初対面からすぐに心を開いてもらう12の方法」を実践すれば必ず相手はあなたに対して心を開いてくれるでしょう!

 

 

今回の記事はここまでです。

 

最後までお読みいただいてありがとうございました!

 

また次の記事でお会いできることを楽しみにしております! 

 

 

それほど親しくないバイト先の人との会話で話題が思いつかないとき

f:id:naopon7o:20200820201924j:plain

こんにちは!コミュ力ムキムキ系男子のなおポンです!✌

 

今回は

それほど仲の良くないバイト先の人」との

会話で話題が思いつかなくて困ってる

という人に向けて書きます。

 

何の話をしたらいいのかわからない…

 

そう思ったことはありませんか?

 

「バイト先の仕事のこと」について話しているときはスムーズに会話のキャッチボールが出来ていたのに、バイトが終わったり休憩時間になると急に何を話していいか分からなくなる。

 

私自身そんな経験をたくさんしてきました。

 

あなたもそうなのではないでしょうか?

 

しかし、バイト先の仕事のこと以外でも

 

話す話題は自分で作り出すことが出来ます!

 

そもそも、バイト先の人とコミュニケーションをとって仲を深めたいのであれば、

naopon7o.hatenablog.com

 

 ↑この過去の記事を読んでいただくと、あなた自身が話題を考えたり作ったりする必要もなく、会話が途切れることもなく好感度を上げることができ、仲を深めることが出来るテクニックを知ることができます。

 

しかし、自分にはまだそんなテクニックなんかは難しいという方はこの記事を読んで、話題の覚え方について知っていただけたらと思います。

 

 

この記事を読むことで

 

話題を瞬時に作ることが出来る

話題作りに困ることがなくなる

バイト先での人間関係に悩みがなくなる

というあなたにとってプラスなことがあります。

 

しかし、この記事を見逃すと、、、

 

話題に困り会話が弾まない

何を話せばいいか分からないまま困り続ける

バイト先で仲のいい人が作れない

というあなたにとってマイナスなことがおきてしまいます。

 

せっかくバイトをしているならバイト先での人間関係を円滑にして和気あいあいと楽しく働きたいですよね。

 

ではこの記事で話題の覚え方を知り、楽しくバイトしましょう!

 

 

 

 

老若男女誰でも話せる9つの話題

 

f:id:naopon7o:20200818212914j:plain

 

年齢や性別問わず誰とでも共通して話せる話題があります。

 

それは

 

①趣味

②旅行

③出身地

④季節・天気・気候

⑤最近のニュース

⑥住んでいる場所

⑦家族

⑧人間関係

⑨好きなもの

の話題です。

 

他にもたくさんあるとは思いますが、パッと思いつくのはこんなところではないでしょうか。

 

この9つの話題のひとつひとつの話題の広げ方などは、また別の記事で詳しく書かせていただきます。

 

今回はこう言った老若男女誰でも話せる話題を会話中にいつでも瞬時に思い出せるように、話題の頭文字を語呂合わせして覚えやすくした

 

①「したしきなかにことり」

②「かたちはきにしない衣食住」

③「てきどにせいりすべし」

④「木戸に立てかけし衣食住」

 

という4つの覚え方を紹介したいと思います。

 

 

①「したしきなかにことり」

 

し→趣味

た→旅(旅行)

し→出身地

き→季節・気候(天気)

な→仲間(友人関係)

か→家族

に→人間関係

こ→子供の頃の話

と→特技

り→料理

 

 

②「かたちはきにしない衣食住」

 

か→家族

た→旅(旅行)

ち→地域(出身地)

は→流行り(流行)

き→季節・気候(天気)

に→ニュース

し→趣味

な→仲間(友人関係)

い→生きる(健康管理)

衣→ファッション

食→食べ物・飲み物

住→住んでいる場所

 

 

 

③「てきどにせいりすべし」

 

て→テレビ

き→季節・気候(天気)

ど→道楽(趣味)

に→ニュース

せ→生活(健康管理)

い→田舎(出身地)

り→旅行

す→好きなもの

べ→勉強

し→仕事

 

 

④「木戸に立てかけし衣食住」

 

木→季節・気候(天気)

戸→道楽(趣味)

に→ニュース

立→旅(旅行)

て→テレビ

か→家族

け→健康管理

し→仕事

衣→ファッション

食→食べ物・飲み物

住→住んでる場所

 

以上の4つになります。

 

多少強引すぎやろ(笑)と思われた個所もあったかもしれませんが、全部すごく覚えやすいのではないでしょうか?

 

4つ全部覚えておいてもいいし、あなたが一番使えそうとか覚えやすいと思った1つだけを覚えておいてもいいと思います。

 

 バイトが終わったときや休憩時間などに何を話したらいいか分からなくて気まずい…

 

そんな時にこの4つの語呂合わせを覚えておくと、瞬時にあなたから話題を作り出すことが出来て気まずいなんてこともなくなります。

 

「バイト先だけでの関係なんやから、休憩時間やバイトが終わったときなんか別に誰とも話さず携帯いじとっけばいいやん」

 

そう考える人もいるかもしれませんが、あなたがいざ体調が悪くなったり急用で出勤できなくなることがあったら、代わりに出勤してもらう人が必要です。

 

そんな時に普段からバイト先の人達とちゃんとコミュニケーションをとって仲良くしていると、代わりに出勤してくれる人をすぐに見つけられるでしょう。

 

 

【まとめ】

 

 

今回この記事では

 

「それほど親しくないバイト先の人との会話で話題が思いつかない」

 

という悩みを持った方へ向けて

 

話題の覚え方について

 

話題の頭文字を語呂合わせして覚えやすくした4つの覚え方を紹介しました。

 

これは別にバイト先だけに限らず、学校の友達や恋人などとの会話でちょっと話題が見つからないなという時にも全然使えると思うので、覚えていて損はないでしょう!

 

 

今回の記事はここまでです。

 

最後までお読みいただいてありがとうございました!

 

また次の記事でお会いできることを楽しみにしております!